【モニターアーム 水平垂直可動式】
2/1更新
トップ | モニターアーム | 液晶モニターアーム(耐荷重0.5~5kg・水平垂直可動・ガス圧・クランプ式)
(4件のレビュー)
画面数 | ディスプレイサイズ | アームの動き | 設置方法 |
---|---|---|---|
1画面 |
24インチ対応 (耐荷重0.5kg〜5kg) |
![]() |
クランプタイプ |
ディスプレイの角度調整 | 特徴 | ||
---|---|---|---|
チルト(縦) | パン(横) | ピボット(回転) | |
105° | 180° | 180° |
・ガスシリンダー ・取付簡単 ・ケーブルホルダー ・スリムクランプ |
ガス圧式液晶モニタアーム
(水平3関節アーム・0.5~5kg対応)
※動画で使用しているブラケットは仕様変更前のものです。
別売りのアダプターを取り付けることでタブレットでも使用可能。
ガスシリンダーでらくらく高さ調節。タブレットを取り付ければタイピングも可能。
奥から手前まで約44cmの調節が可能。
ホルダーの関節部分で画面を上下に105°の調節が可能。
※写真で使用しているブラケットは仕様変更前のものです。
ホルダーの関節部分で画面を左右に180°の調節が可能。
ホルダーの関節部分で時計回り90°、反時計回り90°の計180°回転します。
省スペースなクランプ式で狭いスペースでも設置可能。
ケーブルクリップ付きでタブレットの充電ケーブル等も美しく配線できます。
モニタの取り付けが簡単
シルバーとブラックのツートンカラーでスタイリッシュに演出。
【モニターアーム 水平垂直可動式】
2/1更新
4件中/1~4件目を表示
会社のラボに導入
よしくん さん (投稿日:2018/10/15) 使用機種: YT-LA024
微細物をCCDカメラで撮影し15.6型モニタに映し出しています。従来は離れたワゴン上にモニタが設置されており、視野移動が大きく、モニタ高さや仰角調整もあまり出来ず見難い状態でした。液晶モニターアーム導入により、理想的なポジションが容易に得られ、視認性が大幅にアップ レイアウト変更時間の短縮にも貢献 配線も綺麗に収納される構造なので装置のメージアップにも寄与 その他製品梱包や付属品にも配慮が行き届いています。非常に良い設計ですね。
約4年前にエルゴノミクスショップでご購入
ストロング&ビューティフル
u1_2018 さん (投稿日:2018/07/02) 使用機種: YT-LA024
他メーカー製に不満があったので買い替えました。27インチの古いモニタ-で重量が重く心配でしたが一度ダンパー等調整するとびくともしません。ガタも全然ありません。またスタイリッシュで大満足です。
約4年前にエルゴノミクスショップでご購入
微調整や工夫が必要かも。
会社で使用 さん (投稿日:2016/03/28)
購入から一年が経っての感想です。
机への取付クランプは、デザインがスッキリしており取付も簡単で良かったと思います。
ディスプレイ(LG製 LED23M45D 重さ2.9kg)の取付ボルトに付属のM4×L12では長すぎたため、M4×L10(4本)を別に購入しました。
アームAの動きは、締め付けネジを一番緩くしても、ディスプレイの重さの影響で少しシブい動きに感じます。
キャップ(大)付近へ潤滑スプレー等は使用可でしょうか?
アームB(ガスシリンダー入り)の水平方向の動きはスムーズです。
ただ垂直方向が、長時間(1日程度)固定後の上下動作時に、毎回「バキッ」という音が鳴り、今は慣れましたがあまり良い心地はしません。
これは個体差なんでしょうか?
アームB先端の水平首振りはスムーズですが、垂直首振りはネジをきつく締めないとディスプレイの重さで下を向いてしまうため、垂直方向の自由度は低いと思います。
僕はバランスがとれるように、バネや針金を購入し(合計5~600円程度)細工をしました。
アームB先端の回転は動きが一番シブいですが、頻繁には使わない箇所かと思うので、使用には問題ありません。
僕の使用頻度が高いのかも知れませんが、値段に見合った改良の必要性を感じます。
約8年前にエルゴノミクスショップでご購入
モニターアーム
まこと さん (投稿日:2014/06/25)
ガス圧式はスムーズな動きで良いと思います。
約8年前にエルゴノミクスショップでご購入
4件中/1~4件目を表示
PDF形式もしくはGIF形式のFAX注文用紙をダウンロードしていただき、印刷して必要事項をご記載のうえ、弊社までお送りください。
※代金お支払い方法は代金引換のみとなります。
※在庫がある場合、営業日14時までの受付分については当日出荷が可能です。